ちいさな会社です。
温かい気持ちをもった優しい職員が多いです。
うまく介助出来ない職員さんもいます。
困ったときはお互いさま!と、助け合いながら仕事ができます。
まだまだ、小さな会社ですが、夢と希望と野望があります。
多様なニーズに応える支援を考え、創っていきませんか?
~あなたが社風になるかもしれません~
利用者様のニーズに合わせた事業展開を行っています。
働き方が選べます。
株式会社七輝は、「短時間しか働けない」「家族の体調で休むことが多い」「家族の受診で休むことが多い」「朝と夜なら働けるけど。。。」など、様々な事情で、働きたくても働くことが難しい方でも、働き方のご相談に応じています。
Q&A 身だしなみ編
Q.髪型や色に制限はありますか?
A. 清潔にしていただいていれば特にありません。髪の色も特に制限はありません。ですが、利用者様がびっくりして倒れてしまわない程度でお願いします。施設や訪問介護事業所、児童発達支援・放課後等デイサービスに勤務されている方は、髪が支援の邪魔にならないように束ねていただきます。
Q.ピアスやネックレスをつけて仕事をしてよいですか?
A.失くしたとき、仕事中に探すことになったり、一日中失くしたピアスのことで頭がいっぱいになったりすると、ピアスを失くして悲しいやら、仕事中だと注意を受けるやらで、踏んだり蹴ったりになってしまうので、仕事中は禁止です。
ネックレスは、引っ張られて切れてしまったり、事故に繋がるかもしれません。
ですので、こちらも禁止です。自分も周りも嫌な思いをしないように。
Q.ネイルアートはだめですか?
A.身体介助、児童に関わる事業所では、爪が長いことや、爪の装飾品で、ケガを招くことがあります。爪ばかり気にして仕事にならないのはダメですが、爪は短めで、装飾品もなく、清潔感があるならばOKです。事務員さんは、パソコンのキーボードを打つことに支障がなければお好きなようにしていただいてOKです。
Q.TATOOや入れ墨がありますが、働けますか?
A.絶対に、少しも誰にも見せず、自慢せず、自分がひっそり楽しんでいるのであればOKです。
スキルアップについて
資格取得の支援を行っています。
試用期間後、資格取得のご相談に応じます。
資格取得で、当社にもメリットがあることが前提となります。
★これまで支援してきた資格取得実績★
・介護職員初任者研修
・介護職員実務者研修
・介護福祉士
・居宅介護支援専門員
・相談支援専門員(初任者研修・現任研修)
・児童発達支援管理責任者基礎研修
・児童発達支援管理責任者実践研修
・強度行動障害支援者養成研修
・同行援護従業者研修 など
手当について
・有料老人ホーム、訪問介護事業所での勤務を、会社でお任せにしていただけると、
【シフト委任手当 5,000円/月】が支給されます。
・会社全体のLINEに参加していただきますと、月3,000円のライン手当が支給されます。(参加しなくてもよいです。詳細は入社後ご説明いたします。)
その他の手当などは、面接時にお伝えいたします。